- イベント割 TOP>
- FAQ
よくあるご質問 FAQ
主催者
キーワード検索
「 中止 」 でキーワード検索した結果
6件中 1 - 6 件を表示
-
国や都道府県から緊急事態宣言やイベントの開催制限等が発出された場合、どのようになりますか。
。 ・登録主催者が、当該イベントの中止又は延期を決定した場合、登録主催者と登録チケット販売事業者が連携し、当該イベントのチケットの購入者にその旨速やかに連絡するとともに、払戻し等の案内を行い、直ちに当該購入者の支払額を払い戻してください。 ・登録チケット販売事業者は、登録主催者からの連絡に基づき、事務局に当該イベントの中止 詳細表示
- No:571
- 公開日時:2020/11/20 12:41
- 更新日時:2022/01/13 14:29
- カテゴリー: イベントの要件
-
イベントの期間中で新型コロナウイルス感染症の感染等が発生した場合、給付対象から除外されてしまいますか。発生日以前の実績は給付対象になりますか。
新型コロナウイルス感染症の感染等、発生そのものを給付対象外の判断基準とするのではなく、公募要領に定められた新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策が行われていたか否かで判断いたします。また中止要請等が発令されてもなおイベント継続された場合、中止要請等の発令前のイベントについては給付対象、発令後イベントは給付対象外と 詳細表示
- No:775
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 17:01
- カテゴリー: イベントの要件
-
誤って同じ公演内容を重複して登録してしまったため、削除の方法を教えてください。
システム仕様上、削除はできません。 イベント詳細ページより該当のイベント公演を選択いただき、編集ボタン押下のうえイベント公演登録画面に遷移しましたら、『公演中止フラグ』にチェックを入れて、『ホームページでの公演中止情報表示フラグ』のチェックを外したうえで保存ボタンを押下し、上書き保存してください。 詳細表示
- No:919
- 公開日時:2020/12/05 10:12
- 更新日時:2022/11/04 11:59
- カテゴリー: 登録申請手続
-
主催者にて中止または延期を判断してください。万が一、イベント開催前に、イベント関係者から新型コロナウイルス感染症の陽性者が判明した場合は、都道府県及び保健所等に協力して速やかに必要な対応を行ってください。 また、当該イベントが開催される地域でのイベント開催自粛の要請、施設の使用制限等の要請が都道府県等から発出された 詳細表示
- No:842
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 17:44
- カテゴリー: 感染拡大防止対策
-
イベント中止により払戻が発生した場合、当初見込んでいた給付金は、事務局からチケット販売事業者に対して支払われますか。
イベントの実施が給付の条件となるため、イベントが中止又は本キャンペーン期間外に延期となった場合は給付対象外となります。なお、給付対象外となったことにより追加的な費用の支出が主催者に生じた場合においても、当該費用を本事業では負担しません。 詳細表示
- No:582
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 15:13
- カテゴリー: 事業の概要
-
イベント等の開催が延期、中止、中断および内容等の変更があった場合はどうしたらよいでしょうか。
登録イベントの開催が中止、延期、中断及び内容等の変更があった場合には、速やかに事務局に報告を行ってください。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大やそれに伴う自粛要請等が発出された際の対応については、チケット販売事業者等向け公募要領「10.(2)有事において想定される対応フロー」、主催者向け公募要領「7.(3)有事 詳細表示
- No:536
- 公開日時:2020/11/20 12:41
- 更新日時:2022/01/13 12:11
- カテゴリー: 事業の概要
6件中 1 - 6 件を表示