- イベントワクワク割 TOP>
- FAQ
よくあるご質問 FAQ
主催者
キーワード検索
『 イベントの要件 』 内のFAQ
-
本事業において給付対象となりうるイベントの形式としては、参加者の物理的な移動を伴いフィジカルに開催されるイベントの他、無観客で行われるオンライン配信イベント等の「新しい生活様式」に対応した形式のものも含みます。また、公募要領で定める全ての要件を満たす必要があるため、公募要領をご確認ください。 詳細表示
- No:674
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 15:34
-
国や都道府県から緊急事態宣言やイベントの開催制限等が発出された場合、どのようになりますか。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等を踏まえ、当該イベントの開催される地域でのイベント開催自粛の要請、施設の使用制限等の要請が都道府県等から発出された場合又は都道府県から本事業の適用除外の要請が事務局に対して行われた場合。 ・事務局は登録チケット販売事業者及び登録主催者に対して、上記要請等の内容を連絡します... 詳細表示
- No:571
- 公開日時:2020/11/20 12:41
- 更新日時:2022/01/13 14:29
-
オンライン配信イベント(無観客ライブ等)での要件を教えてください。
原則はリアルタイムでの配信イベントであることとしていますが、審査完了後のキャンペーン期間中に撮影と配信を行う場合はリアルタイムではなくとも給付対象となり得ます。また、イベント登録の審査完了日以降に撮影された映像を配信する場合は、キャンペーン期間以前に撮影したものでも給付対象となり得ます。その他の公募要項記載の要件... 詳細表示
- No:677
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 15:36
-
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた文化芸術やスポーツに関する行事等であって、国内で不特定かつ多数を対象にして有償で消費者に対して提供されるものを本事業の対象となる「イベント」といいます。なお、無観客のオンライン配信イベント等の「新しい生活様式」に対応した形式のものも含みます。 詳細表示
- No:673
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 15:33
-
日本国内に登録がある事業者が日本国外でイベントを行う場合も給付の対象となりますか。
日本国外で開催されるイベントは給付対象外となります。 詳細表示
- No:559
- 公開日時:2020/11/20 12:41
- 更新日時:2022/01/13 12:56
-
イベントワクワク割が始まるまでの期間に開催されるイベントは、Go Toイベントで申請ができますか。
Go Toイベントの対象期間は2021年12月31日までとなっております。そのため、イベントワクワク割開催まで今しばらくお待ちください。 詳細表示
- No:1412
- 公開日時:2022/01/21 18:15
-
公募要領のイベント要件に「⑤不特定かつ多数の者を対象とするイベントであること」とありますが、子供限定/学生限定のように年齢制限があるイベントは給付対象になり得ますか。
条件が年齢の制限のみで、広く一般の方々が購入・参加が可能な興行は給付対象になり得ます。 詳細表示
- No:864
- 公開日時:2020/12/01 13:25
- 更新日時:2022/01/14 09:43
-
参加費無料イベントに本事業の補助金給付を受けることは可能ですか。
本事業は消費者が支払う費用の一部を割引き、消費者に還元する事業となります。参加費自体が無料の場合は、本事業の対象となりません。 詳細表示
- No:848
- 公開日時:2020/11/30 04:16
- 更新日時:2022/01/14 09:34
-
新型コロナウイルス感染症の再流行、感染拡大等によりイベントの開催の自粛又は施設の使用制限等の要請が国又は都道府県から発出され、当該申請に係るイベントが要請の対象であるにもかかわらず、当該要請に反し当該イベントを実施した場合には、給付対象外となります(ただし、オンライン配信のみによるイベントを除く。)。 詳細表示
- No:692
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 17:01
-
Go Toイベントでは「キャンペーン期間中に撮影した映像であれば後日配信して良し」とありますが、イベントワクワク割で同様の登録をした場合、「キャンペーン期間」とはGo Toイベントの期間を含みますか。
Go Toイベントの期間は含みません。 詳細表示
- No:1411
- 公開日時:2022/01/21 18:15