- イベント割 TOP>
- FAQ
よくあるご質問 FAQ
主催者
キーワード検索
『 登録申請手続 』 内のFAQ
-
公益法人のため確定申告を行なっておらず、提出すべき書類が分かりません。何を提出したら良いですか。
地方公共団体、独立行政法人又は公益法人に該当する場合は、地方公共団体、独立行政法人又は公益法人と確認できる証憑(前期分の確定申告書、履歴事項全部証明書、(国・地方公共団体との)業務委託契約書、事業報告書、決算報告書、財務諸表、歳入歳出決算書、 ホームページで代表者名が記載されたページのキャプチャ、会社案内(代表者... 詳細表示
- No:865
- 公開日時:2020/12/01 13:34
- 更新日時:2022/01/14 09:52
-
キャンペーン参加事業者として登録チケット販売事業者の社名は公表されますか。
公表に同意されている登録チケット販売事業者の社名を「対象イベント検索画面( https://wakuwari.go.jp/events/ )」の「指定した条件から検索」エリアの下に掲載しております。 詳細表示
- No:608
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/12/27 17:25
-
期限内に1日のみ利用でき、かつキャンペーン適用期間内に有効期限を設定する美術館・テーマパーク等チケットはキャンペーン対象になりますか。
利用期間が指定されているチケットは給付対象となりえます。詳細は公募要領補助資料をご確認ください。 詳細表示
- No:771
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/10/05 16:00
-
イベント主催者で、手売りのチケットを販売しているが、チケット販売事業者兼主催者として登録は可能ですか。
手売りチケット販売の場合でも登録は可能です。 詳細表示
- No:742
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/14 10:34
-
主催者登録時に必要な各種誓約書の『代表者の氏名』欄は、イベントを統括する部署の責任者の氏名でも構いませんか。
主催者登録時に入力された代表者の氏名を記載してください。商業登記簿謄本、およびご提出の確定申告書に記載の代表者の氏名になるため、イベントを統括される部署の責任者の氏名が異なる場合は、登録できません。 詳細表示
- No:833
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 17:32
-
主催者登録の「キャンペーン期間中イベント割申請予定額」や、イベント登録の「入場料(視聴料)」「通常価格」「割引後価格」に入力する金額は消費税込みですか。
すべて消費税込みで入力してください。 詳細表示
- No:1102
- 公開日時:2021/01/15 16:36
- 更新日時:2022/10/06 18:12
-
イベント需要喚起事業(イベント割事業)事務局との契約における誓約書の署名は、直筆以外の記載でもいいですか。
誓約書については、以下いずれかの方法で代表者氏名の署名または記名をお願いします。 ①代表者ご本人による署名 ②代表者の代理人による記名(直筆またはゴム印でも可) 詳細表示
- No:896
- 公開日時:2020/12/02 12:21
- 更新日時:2022/07/29 15:02
-
誤って同じ公演内容を重複して登録してしまったため、削除の方法を教えてください。
システム仕様上、削除はできません。 イベント詳細ページより該当のイベント公演を選択いただき、編集ボタン押下のうえイベント公演登録画面に遷移しましたら、『公演中止フラグ』にチェックを入れて、『ホームページでの公演中止情報表示フラグ』のチェックを外したうえで保存ボタンを押下し、上書き保存してください。 詳細表示
- No:919
- 公開日時:2020/12/05 10:12
- 更新日時:2022/11/04 11:59
-
Go Toイベントの登録情報をイベント割に引き継ぐことはできますか。
Go Toイベントの登録情報をイベント割に引き継ぐことのできる期間は終了しました。 お手数ですが新規登録をお願いします。 詳細表示
- No:1532
- 公開日時:2022/04/19 16:21
- 更新日時:2022/07/25 16:55
-
イベント興行登録の「ホームページ公開有無」のチェック欄は、どのような場合にチェックしますか。
チェックされた登録イベントは公式サイト上に公開する可能性があります。公式サイトでの公開を希望しない場合はチェックを外してください。 詳細表示
- No:1103
- 公開日時:2021/06/17 18:39
- 更新日時:2022/01/14 11:13