- イベント割 TOP>
- FAQ
よくあるご質問 FAQ
主催者
キーワード検索
『 登録申請手続 』 内のFAQ
-
今年開業したため、前年度売上エビデンス代替(個人事業の開業・廃業等届出書、事業開始等申告書 個人事業税) が提出できません。
新型コロナウイルス感染症に関する対応等の一環にて『確定申告期限の柔軟な取扱い』に基づき、該当書類の提出を延長されている場合は、該当の申請をお済ませになり代替エビデンスをご準備の上、主催者登録を行ってください。 詳細表示
- No:831
- 公開日時:2020/12/05 13:48
- 更新日時:2022/01/24 10:07
-
Go Toイベント事業に登録していた場合、イベント割のマイページは仕様が変わるだけで、Go Toイベント事業のID、PWをそのまま使用できますか。
引継ぎ登録を行っている場合は、マイページへログインする際のID/PWはGo Toイベント事業のものをそのまま使用できます。 引継ぎ登録を行っていない場合は、お手数ですが再登録をしてください。 詳細表示
- No:1330
- 公開日時:2022/01/27 11:00
- 更新日時:2022/11/04 16:31
-
チケット販売事業者等として登録申請する場合に必要な申請書類を教えてください。
チケット販売事業者等向け公募要領「6.(5)申請に必要な情報及び提出書類」をご確認ください。 詳細表示
- No:603
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/08/30 13:07
-
個人事業主ですが、開業・廃業等届出書の提出日より以前のイベント開催実績エビデンスしかありません。
主催者向け公募要領補助資料に記載の要件に合うイベント開催実績エビデンスであれば、開業・廃業等届出書提出前であっても登録できます。 詳細表示
- No:961
- 公開日時:2020/12/03 08:23
- 更新日時:2022/01/14 10:52
-
複数イベントを主催者共同でイベント企画した場合、合同でイベント申請することはできますか。
可能です。幹事主催者が申請してください。なお、「主催者向け公募要領」に記載の「3.主催者の要件及び責任について(1)主催者の要件」を満たしていることが必要です。 詳細表示
- No:658
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 15:03
-
事務局に対する各種手続きや報告は日本語で行う必要があります。また、登録申請には登録要件があります。詳しくは、チケット販売事業者等向け公募要領①販売受託用「3.販売受託事業者の登録要件」若しくは②販売事業者兼主催者用「3.販売事業者兼主催者の登録要件」を確認してください。 詳細表示
- No:612
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 13:07
-
主催者がチケット販売業者を介さず、自ら直接チケットを販売する場合はチケット販売事業者としての登録も必要ですか。
チケット販売事業者としての登録が必要となります。チケット販売事業者等向け 公募要領 「②販売事業者兼主催者用」をご確認の上、登録申請を行ってください。 詳細表示
- No:657
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 15:00
-
前期/前年の売上の課税所得がマイナスの場合、どうすればよいですか。
課税所得がマイナスの場合は、マイナスの数字をご入力いただき、前期/前年分の売上エビデンスには確定申告書を添付してください。 詳細表示
- No:1235
- 公開日時:2021/06/29 17:37
- 更新日時:2022/01/14 11:32
-
まず公式サイトにて、主催者としてのアカウント登録手続を行ってください。アカウント登録完了後、マイページにて、審査に必要な情報を入力するとともに、必要な書類を準備し、アップロードしていただきます。審査の結果登録主催者として認められた場合、給付対象のイベントとなるためのイベント申請登録が可能になります。詳細は主催者向... 詳細表示
- No:653
- 公開日時:2020/11/20 12:42
- 更新日時:2022/01/13 14:56
-
「主催者」用アカウントでマイページにログインしている状態から、ログアウトすれば「販売事業者兼主催者」用アカウントの発行申請が可能です。マイページ上部にあるログアウトボタンを押してください。ログアウト後に改めて「販売事業者兼主催者」用アカウントの申請を進めてください。 詳細表示
- No:867
- 公開日時:2020/12/08 18:26
- 更新日時:2022/01/14 09:56